12月27日(金) DENJU 白石会場

こんにちは

 

12月27日(金)

DENJU

白石会場

参加の皆さまありがとうございました

 

2024年年内ラストレッスンでした

 

今までDENJUレッスン参加してくだっさた方々のお陰で

継続できたこと

心から感謝しております

 

2012年初のDENJUレッスンは

6名スタート

今でも覚えています

LESSONしながらどうした今よりも

このスクールが良くなるのか?

スクールの目的

なんでスクールをやるのか?

誰の?

何のために?

常に考えています

毎回のレッスンでの反省もたくさんあるので

悩みは尽きないし

改善点も尽きない

 

バスケットボールという競技の特徴 特性

ここで学べるコト

バスケ以外でも活用できるコト

人としての部分

 

コーチとして常に学べる状況であることの

ありがたさを日々感じています

 

素晴らしい選手

これから楽しみな選手

少しづつ変化がある選手

 

長い間いろいろな経験もさせて頂いてます

この時期になると

いつも今年はどうだったか?

来年向けて 何をするのか?

何ができるのか・

 

いろいろと考えます

 

1つだけ

毎年同じなのが

 

挑戦する事

特にやったことない事に

 

上手く行かない事の方が多いと思うのですが

挑戦しようとすることで

得られる経験や感覚

 

バスケも同じく

向上心はまだあるので

DENJUとして

コーチとして

 

ほんの少しづつでよいので

常に成長していたい

 

自分の成長

コーチとして

LESSONの質にも大きく関係してくる

 

人に何かを教えたり

そういう場所をつくったり

 

まだまだ

デキルコト

やれること探せば

たくさんある

 

本日年末ということもあり

小学生の時に参加してくれた

今は大学生の子

ドリキンU12のアシスタントしてくれてる子

以前DENJUのアシスタントをしてくれてて

帰省した時にいつも来てくれる子

 

みんな大人になりつつだなと

いつもありがとうです

 

DENJUの雰囲気とはずっと変わっていないので

懐かしい気持ちになっているのかな

 

どんな感覚なんだろう?

 

いま参加してくれてる子が

高校生

大学生大人になった時

どうなっているのかな?

 

バスケの選手

バスケのコーチや監督になっている子もいそうな気がします♪

 

相変わらず年齢層やレベルもふり幅大きいですが

 

みんなそれぞれ 【学ぶこと】は絶対あると思います

 

DENJUで大切にしていることは

これかも大切にしていきたいです

 

今までDENJUに参加して下さった方々

ありがとうございます

 

2025年も また新しい挑戦するとは思いますし

挑戦できること見つけていければと思います

 

引き続き

ご都合よい時ありましたら

どうぞよろしくお願いいたします

 

2024年DENJUありがとうございました!

 

2025年もDENJUもどうぞよろしくお願いいたします

 

2025年

健康で素敵な年になりますよに

 

良いお年をお迎えくださいませ

 

 

今日は江別へ

第39回 北海道バスケットボール新人大会(南大会)

観戦してきました

 

バスケっていいなと思いました!

 

ではまたよろしくお願いいたします

 

大内拓也