新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
1月5日(日)
DENJU 白石会場
参加の皆さまありがとうございました
本日は『特別レッスン』
・ドリブル基礎
・シュート打ち込み
お正月明けなので
まだ体が訛っている子
新年初バスケの子もいたと思います
少しでも コンディションUPになっていればいいなと思います
★ドリブル基礎
・10秒フットワーク(数種類)
・2ボールドリブル(ペア)
・2ボール(バウンド/腰回し)
・雪だるま
・パウンドドリブル(腰)
・フロントチェンジ
・8の字
・ビハインド
・体力作り
スキップ/バックスキップ/サイドスキップ
・ハーキーダッシュ
・1往復ダッシュ
・リレー
・1対1
・ゲーム
1対1前に 体力作りでフットワークの練習をしました
バスケに必要な体力
試合の時 すぐ疲れてしまう子は
しっかり走れるような練習もしましょう
走るのが苦手 嫌いな子も
自分に必要なコト 特になれるよにしましょう!!
パウンドドリブルポイント
スタンス→ブレないように(軸作り)
目線→ボール見ない
強さ→力強く
基礎の 8の字ドリブルできなかった子は
自主練習でできるように頑張りましょう!
ビハインドの時の姿勢で
お腹が前に出てしまう子も多いです
理想は フロントチェンジと同じ姿勢でデキルようにです
ドリブル練習 引き続きよろしくお願いいたします
★シュート打ち込み
コチラも
お正月明けなので
シュートタッチ 感覚鈍っている子も多かったと思います
20本交代や50本交代100本交代
ペアで決めて行う
しっかり練習出来ていた子
小学生コンビは ミドルシュート
300本打ち込めていました
二人で600本
イイ感じでした
6年生は
ボールの大きさが7号や6号で練習している子もいます
中学に向けてですね
男子は5号から7号は結構違います
大きさも重さも
3Pシュートの100本の目安
どのくらい決めれればいいのか
最高は100/100ですが
ここはかなり難しいと思います
中学生だと
70/100 100打って 70本入るくらいだと
試合でも3本くらい決めれるイメージです
まずは30本→50本→60本→70本
60と70の差が結構あるので
ここを超えれるよに
シュート練習も頑張りましょう!
シュートの打ち方も
アドバイスしながら
シュート打ち込んでいます
次回もどうぞよろしくお願いいたします
シュート打った瞬間『あ!入る!!』
って感じれる 安定感のあるシュート
打ち方よりも大事かもしれない
シューティングメンタルも向上させていきましょう
目指せ!70/100!!
次回のDENJUは
1月6日(月)
・ドリブル
・シュート
参加の皆さまよろしくお願いいたします